さおりが別人になってしまう話。
<主な登場人物>
■ ZAT極東支部メンバー
東光太郎(篠田三郎):本作主人公。勇気と行動力と子供好きが講じてZATへ横入り後、死に損なって日本名の宇宙人と合体。とにかく好青年の22歳。女性にはイタリア人なみにストレートにアピールする男。
朝日奈勇太郎(名古屋章):ZAT極東支部隊長。光太郎をスカウトした張本人。白鳥船長とは友人。ユーモアと洞察力を兼ね備えてはいるが、重い出社拒否症。内職が忙しい42歳。
荒垣修平(東野孝彦):出て来ない隊長の代わりに指揮をとる実質隊長の副隊長。鷹揚で人望が厚い大食漢の29歳。攻めてるファッションのダンディーじゃがいも。
北島哲也(津村秀祐):情報分析および兵器開発担当。つりキチ○○の27歳。
南原忠男(木村豊幸):操縦、射撃はお手の物。根っから明るい宮崎出身22歳。口のあたりがアナゴさん。
西田次郎(三ツ木清隆):放電好きの光太郎の弟分。隊では先輩だが、年は光太郎より下の19歳。8話で宇宙ステーションV9に飛ばされる。
上野孝(西島明彦):8話より突然赴任。18歳の最年少。長髪のイケメン。
森山いずみ(松谷紀代子):通信担当で戦闘も得意。家事も出来ちゃう気の利く18歳。
■ 白鳥家
白鳥潔(中村竹弥):大型タンカー船長。日本帰国時に光太郎を乗せた縁で下宿させる。妻とは死別。ご先祖が隠密支配だったかは不明。
白鳥さおり(朝加真由美):白鳥家長女。亡き母の代わりに家を切り盛りする。出来のよい18歳。
白鳥健一(斎藤信也):白鳥家長男。明朗快活で行動派。光太郎とタロウに憧れている小学5年。
またしても夏の休暇をとった東は、信州にさおりと健一を連れて避暑地でバカンスとしゃれ込む。自然いっぱいの山野に小躍りする健一。間借りした家のあるじも満足げ。が、このところ姿を見せなかったさおりは、すっかり別人のように変わり果てており、近かった目が離れてしまって、堀も深くなっている。密かに海外でのお直しだとすると、そうとうの大工事だったと言わねばならない。
で、一行が縁側であるじと談笑していると、反対側の廊下を和服の女幽霊が通過。ビックリしてみんなが目を伏せると、それは“お杉”という名のあるじの妻。健一思わず「気持ち悪い・・・」
話せば、2ヶ月前に5歳になる息子に先立たれ、目下、旦那も判らぬ心神喪失状態。いまは、日々、折鶴を作る生活らしく、子供を見ると何かを思い出すのかジッと見詰めてしまうので、近所からは怖がられているありさまなのだとか。
その夜、夏祭りの花火を見に繰り出していく一行。東は、何の暗喩か天狗の面で新生さおりを脅かす。男らしさのアピールか。
土手に座り花火を楽しむ東たち。そのころ、お杉は部屋に篭り千羽鶴。一方、宇宙では首の短いコンドルか、全身青いヒクイドリのような鳥の親子が地球に向かって飛来。しかも、子の鳥がトンでもない宇宙の彼方から信州の花火を発見。どういう訳か花だと思い込み、そのまま花火の中に突っ込んでしまう。そして、大気圏に突入してもなんともなかったのに、花火の火薬にはアレルギーでもあったのか、羽にダメージを受けると地上に落下。花火会場付近は大騒ぎとなる。
飛べない子鳥は泣き叫び、その声を敏感に感じ取ったお杉は、外を見て立ち尽くす。やがて嵐となり東は不穏なものを感じ取る。ナレーションによると、稲光や雷鳴も短首コンドルの親の起こしたもので、雨は子が乾燥しないようにと降らしたものらしいのだが、宇宙空間よりはるかに湿度があるであろう地球の大気内でなお乾燥するとはどんな状態なのか。鳥は自力で宇宙を飛んでいたようだったが・・・。
「泣き声が怪獣の気がする」と核心を衝く東。手早く倒してくる、と準備をしているとお杉。「あんなに悲しげに泣いてる子供を苛めるのはいけません」と宙を見る。結局、お杉の不気味さに気圧されて、翌日ZATに来てもらうことになる。
超巨大なZAT機を適当にその辺に降ろし荒垣ら登場。怪獣探査を始めるも、またしてもお杉がジャマをする。
忠告を無視して子鳥を発見するZAT。親鳥は、地球の重力が強くて一度降りたら二度と飛び上がれないので空から監視するのみ。暴れる子鳥。見かねて嵐を起こす親鳥。降りしきる雨のなか翻弄されるZAT。ミサイルを吐く子鳥に、次々と撃墜されるZAT機。東は決死の覚悟で直接子鳥にダイブ。何がしたいのか、しがみ付くも即払い落とされる。
単独行動を続ける東は、雨とミサイルが降り注ぐ戦場さながらの山中で、お地蔵さんに花を供える幼女と出くわすという珍事に遭遇。そこに、「大丈夫よ怖くないわ」と、お杉も現れ、シュールさがいっそう増してしまう。 ふなっしーばりに大暴れする青い巨鳥をバックに喪服の女が平然と雨に濡れて立つ。ザ・シュール。寺山修司か。
東は、あまりのことにトンでもジャンプを披露すると変身。お杉が「いけませんよ~!!」とジャマするなか闘い続けるが、お杉があんまりしつこいんで、よく聞くと、親にはぐれた子鳥が帰りたがってるだけなのだ、と理解。唐突に現れたペギーにもたしなめられると、タロウ、簡単に子鳥の傷を治してやり、ライダーキックの音と共に子鳥を担いで空へ帰してやる。
翌日、遅くまで寝込んでいたお杉は、嘘のように元の自分を取り戻しZATにも普通に対応。旦那も大喜びし、東がようやく戻ってくると大団円でEND。
また鳥と精神病む母親の話だよ。
なにげに重いよ。
子供を亡くした親の悲しみを怪獣親子に重ねるのはいいけど、解決の仕方があいまいでよく判らない。もっとハッキリした、怪獣以外のきっかけがあってもよかったと思うが。
それ以外の部分がとにかく酷くて、宇宙から飛んでくる鳥の親子には頭痛がした。
もろもろ意味が判らなすぎてシュールになってた。地球の重力が強くてって、あんだけデカけりゃそうでしょうよ。
それと、唐突に別人になってしまったさおりにはビックリ。朝加真由美どこ行ったの?
スポンサーサイト
- 2014/05/05(月) 04:12:47|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0